足の冷え性がやばすぎる、寒すぎるので対策を立ててみよう

普段から冷え性の方は冬が近づくにつれて憂鬱になります。それは寒すぎる為に体の調子が悪くなってくることです。温まったときに頭の先から足の先まで温まる、という表現がされますが逆もあります。頭の先から足の先まで冷えて寒い、特に足先から来る寒さは異常で生活に影響が出るくらい体全体が冷えることもあります。これに対応するには対策を考える必要が出てきます。

足が冷える理由とは?

冬以外でも冷え性に悩んでいる方は多く、特にたくさんの女性が冷え性と言われています。冷え性になる理由としては、足の筋肉が男性よりも少なく熱が出る量が男性に比べて少ないため女性が冷え性になりやすいというのです。

男女問わず冷え性になるのは、血行が悪いからです。全身に血液が送られて循環するはずが、血行が悪いため全身に行き届かず心臓から遠い足先まで行きにくくなります。そのせいで足先が冷えてしまうのです、血行を改善することが冷え性対策にも繋がるわけです。

足が冷えることによる障害とは?

1:腹痛と下痢

足が冷えてくると様々な悪い影響が体全体に出てきます。夏ではアイス等の冷たいものを摂取したり、冬の寒さで冷えると腹痛や下痢の症状を起こすことがあります。これは人間の防御反応が関係しており、水分を出さないといけないという身体反応から対外へ排出する行為に繋がっているのです。

2:頭痛と吐き気

他にも冷えで頭痛が起こることがあります。これは先ほど足先に血液がうまく届かないと説明しましたが、脳の血流も悪くなることで痛みが発生します。冷えて血液の流れが悪くなると、頭の血液の流れも悪くなり頭痛を引き起こすのです。

頭や足先が冷えているという事は、全身の血液の循環が悪いという事です。その為気分が悪くなり吐き気を催すこともあります。そこからめまいがきたりと、その時には食欲があっても消化しにくくなり体調が悪くなっていきます。

3:腰が痛い

寒くなって冷えてくると腰が痛くなることがあります。お風呂に入ったり温まった環境、例えば暖房が効いた部屋に入ると途端に腰痛はマシになるのですが、そういう症状は冷えから来る腰痛と言えます。

寒いのに足から汗が出る

人間の防衛反応から来るもので、足が冷えると足の温度を上げようと発汗させます。無理に体温を上げようとして汗をかくのです。

暑くも無く寒くもない状態で汗を頻繁にかく場合は、血行障害や神経障害の疑いもあるので一度かかりつけのお医者さんに相談しましょう。足の温度を測定したり脈を測ったりと、どのような血行になっているか調べてくれます。

足を冷やさないための対策

女性は履物に注意する必要があります。パンプスやヒールを履くと血流が悪くなりむくみが起きてむくんだりしますので、ブーツなどの保温効果のあるものを選びましょう。家では靴下を履き足を冷えすぎないようにしましょう。最近では冷え取り靴下と呼ばれる製品があり、重ね履きすることで更に保温効果を上げています。ただし締め付けすぎると逆に血行が悪くなりますので、注意です。

筋力が少ないと冷え性になりやすいので、運動をすることが大事です。別にムキムキになるまで鍛えるわけではなく、血流改善には足を動かすことが最も適しています。

冬にスカートを履いて素足を出している女子高生がいますが、若いうちは分からないでしょうが冷え性まっしぐらで危険です。外でも家でも極力露出は避けて、スカートをやめてズボンにするようにしましょう。ウォーマーや手袋、マフラーなど防寒用に保温効果のあるものを常備し着用しましょう。

冷えすぎて血流改善に薬も良いですが、相性や負担によっては冷えには漢方も効果があります。少しでも体への負担を軽減するには漢方での治療や改善も検討しましょう。

お風呂に浸かって食べ物にも気をつけよう

冷え性の対策として血流をよくすることが大事ですが、面倒がらずにお風呂に湯船に浸かることが大事です。体全体を温めていき、のぼせない程度の熱さにしましょう。熱湯にすると温度差で急激に体温が冷えるので注意してください。

生姜やニンニクなど体を温めるものや、飲み物も冷たいものは避けて温かい飲み物に変えましょう。スープやお鍋といったものに保温効果のある食べ物を入れて、食生活から冷えも見直すことが出来ます。