日本で男の割合が多い地域ベスト10はここだ!

国勢調査とは5年に1度実施される、日本に移住している全ての人を対象にした統計調査の事です。調査員が訪れて、いろんな情報を記載した方が多いでしょう。これによって今後の日本の人口がどうなるかなど、このままのペースで行く予想をすることができます。その中で男性の割合が特に多い地域をまとめてみました。

男性が多い地域とは?

その市区町村にいる人口を男女別に調査し、男女の割合で特に男性の割合が多い地域のトップ10をまとめています。例えば、男性が150人に対して女性が100人の場合は、割合は150%となります。

第1位:福島県楢葉町(ならはまち)

男性:846人 女性:130人 割合:650%

原発の影響で避難指示が解除されたが、原発や津波の影響で人口「7,700人」から「976人」まで減少した。

第2位:福島県葛尾村(かつらおむら)

男性:12人 女性:6人 割合:200%

こちらも原発・津波の影響で「1,531人」から「18人」に減少した。

第3位:福島県双葉郡(ふたばぐん)

男性:4,826人 女性:2,512人 割合:192%

同じく原発・津波の影響で「72,822人」から「7,338人」へと減少している。

第4位:沖縄県渡名喜村(となきそん)

男性:278人 女性:152人 割合:182%

面積は沖縄県で1番小さく、日本では2番目に小さい自治体となっている。島には郵便局と漁協の2つの金融機関があり、赤瓦の家屋が多いのが特徴。近くにある入砂島で、NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」のオープニングの背景として使われた自然あふれる地域です。

第5位:福島県広野町(ひろのまち)

男性:2,746人 女性:1,577人 割合:174%

1997年に開設された日本サッカー界で初めてのナショナルトレーニングセンターがある。Jヴィレッジといい、サッカー以外の国内のありとあらゆるスポーツ合宿の拠点となっていた。

第6位:東京都小笠原村(おがさわらむら)

男性:1,893人 女性:1,130人 割合:167%

「2,785人」から「3,023人」と10%程人口が増えている東京都の島だ。観光名所として年中温かく、温暖な気候が特徴。プロ野球ファンなら知っている小笠原道大が観光親善大使。辰巳琢郎が返還40周年大使に任命されている。

第7位:沖縄県与那国町(よなぐにちょう)

男性:1,147人 女性:697人 割合:164%

沖縄県の最西端にあたる島で、観光スポットとして人気。ダイビングや釣りに訪れる方も多く、日本で1番古い遺跡「トゥグル浜遺跡」がある。

ずっと人口は減り続けていたが、平成22年度の「1,657人」から平成27年度は「1,843人」まで人口が増えた。世界最大の蛾「ヨナグニサン」がいる。

第8位:北海道月形町(つきがたちょう)

男性:2,839人 女性:1,739人 割合:163%

月形町は、山が多い自然に囲まれた地域で石狩川の近くにある町です。日本一広い森林公園「道民の森」があります。

第9位:福島県川内村(かわうちむら)

男性:1,222人 女性:799人 割合:152%

こちらも原発の影響で人口が減っている。

第10位:沖縄県北大東村(きただいとうそん)

男性:379人 女性:250人 割合:151%

日本の地方議会の議員定数は5で、日本最小となっている。2つの島からなる村で、その1つはラサ工業株式会社の私有地となっていて一般人は入れない無人島になっている。

11位以降の番外編をみてみよう

12位:奈良県川上村(かわかみむら)

男性:2,730人 女性:1,873人 割合:145%

ここにきて北海道・沖縄県・福島県以外の県が入りました。吉野川の水源や、鍾乳洞など自然が多い地域でもある。吉本興業のお笑いタレント「西川のりお」さんはここの村出身です。

14位:大阪府大阪市西成区(にしなりく)

男性:64,683人 女性:47,255人 割合:136%

大阪の24区の内の1つがランクインしました。女性が少ない原因として日雇い労働者や、ホームレスが増えたことが原因の1つ。あいりんという地区もあり、大阪でも女性が少ない地域の1つ。近くにある駅は天下茶屋駅や新今宮駅など。

出典:総務省統計局 平成27年国勢調査 速報集計

速報の為、実際の結果と異なる可能性がありますのでご了承ください。

日本で女の割合が多い地域ベスト10はここだ!
(上記は女性が多いバージョンです)

日本では男性より女性のほうが340万人多いという結果が出ています。それにも関わらず、女性が少なく男性が多い地域というのは、様々な理由があります。住むのに適していなかったり地域柄であったり、女性が訪れるには出会いがありそうですが治安には気をつけたいものです。