使命を終えた電球は捨てる?おしゃれにデコる?

自宅にある電球も寿命がくれば使えなくなります。もちろん処分したり、リサイクルに出したりするのも良いですが、自宅の雑貨としておしゃれに復活させることができます。どのように改造できるのでしょうか。

通常の電球の処分の仕方

普通ゴミとして処分することが多いようです。大阪市の例を見てみましょう。週に1回の資源ごみ収集ページにこのような記載があります。

【ガラスコップ・板ガラス・電球などのガラス製品、包丁やはさみ・千枚通し等の鋭利なもの】
リサイクルできないほか、作業に支障をきたしますので、厚紙に包んで袋に「キケン」と表示して普通ごみにお出しください。
【鉄線や銅線など線状のもの、鉄アレイなどの金属でできた重量物】
選別時に支障をきたすため、普通ごみにお出しください。

出典:大阪市

作業する人が怪我をしないように、包んで記載もして普通ゴミに出してくださいと書かれています。以前は家電量販店などでもリサイクルとして受け付けていたところもありますが、最近ではあまり見かけません。処理にお金がかかるので購入していただいた場合でも、引き取りはしないようにしているでしょうか。

では捨てずに再活用してみましょう、雑貨品として様々なアレンジが掲載されています。

電球の取り外し方

中身をアレンジするには、使用済みの電球の中に物を入れられる状態にしておかなければいけません。ではどのように中身を取り外すのでしょうか。実際に行っている方を参考にしましょう。
20160324-2
出典:電球を使って小さなテラリウムを作る

ペンチを使って先端を剥がし、ドライバーで中身だけを壊して配線を取り除くそうです。落ち着いて怪我をしないように、ゴーグルなどをして作業したほうが良さそうです。

電球をアレンジしておしゃれな雑貨へ

出典:klyker

20160324-3
中に物を入れて、更に設置部分を再度装着させて天井からつるしています。おしゃれな観葉植物のようです。花や草木を生け花のように表現しているのも面白いですね。
20160324-4
電球が透明なのを生かした気球です。バルーンのように電球の丸みで表現し、透明な部分はわずかな糸で繋がっているように見せて、奥行き感を出しています。
20160324-5
雪だるまを電球で作成しています。中に白い粒粒が入っていて、まるで本当の雪のようにキラキラ光っているのが冬を連想させています。バケツを被ったり、木をくっつけたり、面白いアイデアです。
20160324-6
小型テラリウムです。テラリウムとはガラスの容器で植物や小動物を飼育することを指していて、アートや園芸でも用いられています。幻想的な庭というか、自然な風景が表現されていて素晴らしいです。

出典:電球を使って小さなテラリウムを作る

20160324-7
出典:グラスショップソーロ

おしゃれなデザインで、中で泡を表現しています。ハンドメイド製品などユニークな雑貨もあるものですね。

20160324-8
出典:homedit

ジオラマというか海に浮かぶ船・ヨットを表現しています。大きさから見て中で組み立てなければ入らないサイズです、模型や玩具の展示にも使えそうです。
20160324-9
出典:pinterest

左から電球のガラスに絵を書いて表現したり、土の中からまるで生えているように草木を入れてみたり。ランタンのように使うことも出来るという工夫の仕方です。

子供のイベントごとや夏休みの課題や宿題、自由研究など作品作りにも合いそうです。捨てたりリサイクルする前に、雑貨として生まれ変わらせてみるのも面白そうです。