バンソウコウで感染が分かる時代になった、怪我や病気対策は時間が大事です

怪我をしたとき、すりむいたときに重宝するのが絆創膏(ばんそうこう)です。バンドエイドや傷テープなどを思い浮かべれば、どういう類のものかは想像できるでしょう。昔からばい菌が入るといけないから、消毒しないと・・・というのはよくある光景でしたよね。それは傷口から病原菌などに感染するのを予防するためでした。目には見えないので感染しているかが分からない不安があるのです。

現在は消毒しないほうがよい?

昔は子供が遊んでいて、自転車に乗っていて、転んで怪我をしたり擦りむいたりし、血が出たときは迷わず消毒してガーゼをはらないと・・・でしたよね。しかし現在では、消毒はしないほうが良いといわれています。

「キズができたときには、消毒してガーゼ」。昔から当然のように思われ病院でも行なわれてきたこの治療法、最近は考え方が180度変わってきているのです。最新の約束事はなんと「消毒をしないことと傷を乾かさないこと」。これさえ守ればこれまでより数段早く、どこの家庭でもきれいに、痛くなく治せる治療法なのです。

出典:京都民医連中央病院報

消毒してガーゼは昔のことで、今は乾かさないことが1番重要になっています。砂や泥があれば水道水で洗い流します。消毒すると治りが遅くなるばかりか、傷が残ってしまうのです。その理由は、傷を治す細胞が消毒によって死んでしまうから、だそうで救急箱にあるからといって使うのは注意しないといけません。

細かい話をすると、細菌には細胞壁と言うバリアの膜がありますが、人間にはありません。その為、消毒でダメージを受けるのは人間のほうなのです。

現在では、洗った後に絆創膏をはるのが良いとされています。ガーゼははがすときに傷口とくっつき、新しい皮膚の細胞もはがしてしまいます。覆う素材のはるタイプがよいのです。

傷口は乾かさないほうがいい?

いわゆる「湿潤療法」(しつじゅんりょうほう)といわれるものですが、これはモイストケアとも呼ばれます。自然治癒力を活用して、傷を乾かさずに治療をします。

傷を早く治すためには、傷口に集まった細胞たちが、最善の環境で活発に活動できるようにすることです。湿潤療法では消毒もガーゼも使いません。そのため、消毒がしみる痛みやガーゼをはがす時の痛みがありません。それに加え、傷口を乾燥させないことで、細胞成長因子に覆われた傷口では、活発な細胞分裂が行われるため傷が早く治ります。

出典:京都逓信病院

医療機関でも行われており、傷口を乾かすと細胞による回復の効果も薄くなってしまうため乾かさないための絆創膏も売られているくらいです。傷口から出る浸出液と呼ばれるものが、傷の回復を促すので乾かして乾燥させてしまうとこの効果が得られないのです。

それでも感染が心配

感染菌は目には見えません、その為子どもをかかえる親御さんなどは特に気になるでしょう。日本や欧米諸国の先進国では、あまり感染症を気にすることはありませんが、海外や田舎だと不安にもなります。そのような時の為に、絆創膏をはるだけで現在感染しているかどうかが分かるというものが開発されています。

それはバンソウコウをはって、感染していれば色が変色して知らせてくれるというものです。そうすることによって、危険な病気やウイルスから身を守る為に病院へ急ぐことも出来ます。

病原菌に感染した傷口は、治るのが遅く、傷跡を残しやすい。深刻な場合には敗血症、さらには死をもたらす可能性まである。
しかし、感染を診断するのには48時間もかかることがある。そのため、特に子どもなどのリスクの高い患者の場合、医師はしばしば予防目的で抗生物質を処方せざるをえなくなる。ただし、それによって細菌が薬に耐性を持つようになり、状況をさらに悪化させることにもなり兼ねない。

出典:傷口が感染すると「色が変わる絆創膏」が守る子どもの命

感染をあまくみていると、大事に至る可能性も無くはありません。ナノカプセルがバンソウコウに搭載されているそうで、病原菌の毒素に反応して蛍光染料が放出される仕組みです。

まだ実験段階の為、どの程度の感染菌に対応できるかは分かりませんが医学の進歩もここまで発展したのかと驚かされます。実地試験も開始されるとの事で、実用化が楽しみです。日本や欧米諸国だけでなく、医療機関の乏しい貧しい国などにも手助けとなるかもしれません。

実用化に向けて、値段も大事になってきます。バンソウコウは1個あたりの値段が安いため現在使われていますが、高額な場合は感染しているか分からないのに使用することは財布に優しいとはいえません。少しでも安全に安く調べられて、感染やウイルスの危険から守ることができれば安心して生活を送ることができそうです。