亀は冬に強いのか?万年生きているというけれど・・・

よく聞く日本のことわざがあります。鶴は「千年」亀は「万年」ということわざです。しかし実際はそんなに長生きはしないのですが、なぜそのように言われているのでしょうか。

鶴と亀の寿命

生物の中で鶴と亀は比較的「長寿命」とされています。犬や猫が10年~20年であるのに対して、鶴で20年から30年、亀は30年から50年、亀の中でも100年近く生きるものもいると言われています。それが縁起物として、長寿命の象徴としてこれらの言葉が生まれています。

鶴は千羽鶴と結びついている?

20160205-2
鶴に関してはデータが少ないですが、大型の水鳥の仲間です。野生で20年から30年動物園などきちんとした安全な環境では50年から60年位は生きるのではないかと言われています。

国内の鶴には「タンチョウ」や「ナベヅル」「マナヅル」などが多いといわれています。よく遠目で見ると「コウノトリ」が鶴に間違われますが、鳴き声や飛び方などが異なるのでよくよく観察してみると違いに気付きます。
20160205-3
よく病気をしたり、手術や入院などで無事を祈る象徴として「千羽鶴」「折鶴」が折られたりします。あれも鶴が寿命が長いことから、健康で長生きして欲しいという願いからきています。

亀の最高寿命は200年近く?

日本でよく聞く亀の種類は「アカウミガメ」「アオウミガメ」「カミツキガメ」「クサガメ」「アカミミガメ」でしょう。ちなみに「スッポン」も亀です。ミドリガメやゼニガメなんかも聞きますよね、ゼニガメはポケモンでも有名で堅い甲羅は防御力高そうです。

テレビなどでもアオウミガメが、スイスイと海を泳いでる姿を特集しています。田舎では亀の上に亀が乗っているという、微笑ましい親子亀もみかけます。

水陸両用の亀や、ゲームなどでもタートルなどとして人気で海外では「神獣」とまで扱われたりもしています。

亀の世界ギネス記録が話題になっていました、それによると182歳だそうで大きさも桁違いです。
20160205-4

1902年に撮影されたカメの写真を見つけた。その写真のカメの甲羅の模様などを調べてみたら、そのカメがジョナサンだということがわかった。1902年にはジョナサンはすでに大人のカメの大きさだった」

出典:【超長寿】いま地球上の生き物で最高齢なのは「カメのジョナサン」御年182歳…!!!

甲羅の模様が同じだったので、当時の亀と断定したとの事。推定ではありますが、200歳近いのは驚きです。

亀は冬眠するので冬の寒さに強い?

動物は秋口から冬眠の準備をします。日本で冬眠する生物の代表として熊(クマ)などがいますが、亀も冬眠をします。

しかし年中暖かい地域にいる亀は冬眠をすることがないので、寒さには弱いという弱点があります。日本のように春夏秋冬という四季がある地域では冬眠をします。

11月頃から3月頃までが冬眠期間といわれており、土の中や水の中でが多いです。
20160205-5
出典:かめじろうが氷漬けになってた…ごめんねかめじろう(´;ω;`)

氷点下の中、飼っている亀が氷に囲まれていたようです。冬に強く冬眠できるとはいっても気をつけなければなりません。無事元気だそうですが、亀の飼い方などを解説しているサイトによると氷点下の水や土の中には入れないこと、だそうですぐに発見できたのが救いです。くれぐれも無理やり土や水の中に入れるのではなく、自分から冬眠に行かせるようにすることが大事です。

常にマイペースでやんちゃな亀さんですが、飼い方さえきちんと学べば元気で長生きしてくれます。一緒に楽しく長生きしたいものですね。