寒い時期になると嫌なのが、金属を触ると「バチッ」と静電気が起きることです。ドアノブを触ったときや、自動車に触れたとき、他の人と接触したときなど痛い思いをすることも多いです。私自身毎年のように悩んでいましたが、ある程度の解決の道が見えてきましたので方法を見ていきましょう。
静電気が起きる原因は?
まず対策をするには「静電気」とは何だろう?から知る必要があります。
金属のドアノブに触る・自動車に触る・金属に触る・他の人と接触する・ステンレス素材に触るなど、普段から静電気に悩まされている人はそれを見ただけで「くるかも・・・」と思ってしまいます。
電気の構造が「バチッ」という静電気を人間にもたらしています。
簡単に言うと、人間や物体にはプラスとマイナスの電気が帯びています。
【-(マイナス)】 【+(プラス)】 【-(マイナス)】
そしてそれは、こういう感じでプラスの周りをマイナスが囲っています。マイナスが盾になってガードしている感じですね。
そして何らかの原因によって、人間の体からマイナスという盾がいなくなりプラスだけ残ります。この状態は電気が体に溜まっている状態で、盾がない為電気を発しやすくなります。
そして外部の例えばドアノブにある、
【-(マイナス)】 【+(プラス)】 【-(マイナス)】
に触れると、ドアノブのマイナスが引き寄せられます、プラスの周りには常にマイナスが回りますからね。
そうすると、「プラス」と「マイナス」の電気結合が起こり「バチッ」と静電気が起こるのです。
マイナスという盾があれば、盾が同じマイナス同士の仲間なので守ってくれます。
なぜ盾のマイナス電気が無くなるのか?
マイナスがずっといてくれれば、静電気が起きないのに・・・その通りです。なぜマイナスが出て行くかというと、触れたりこすれたりすると、盾のガードが剥がれ落ちるからです。
子供の頃に下敷きを頭の上でこすると、髪の毛が静電気で立つという現象がありました。それはこすったことで、マイナスのガードを剥ぎ取って、静電気を起こさせていたのです。
しかし何かをする際(パソコンを使ったり、書類を書いたり、物体に触れたり)に、手を使っている以上、剥がれ落ちるのは防げません。
なぜ冬に静電気が起きやすいのか?
夏場の暑い時期に静電気ってほとんど聞いたことがありません。ほとんどが冬の寒い時期に起こるもので、乾燥する季節に要注意します。
冬に起きる原因は簡単です、乾燥しているからです。
なぜ乾燥していると静電気が起こりやすいか、それは湿気が多い夏場には電気が湿気と言う水分を伝わって空気中に逃げるからです。冬では湿気の水分が少ないので、空気中の水分と合体して逃げることがほとんどありません。
ということは、夏場でも乾燥していると静電気が起きる可能性はあるということです。逆に言うと、冬でも乾燥していなくて湿気が多ければ静電気はおきません。
梅雨の時期に静電気がおきにくい、冬でも大雨の日には静電気は湿気が多いため発生しづらいでしょう。湿度計を置いて、その日の湿度を観測してみてください。
湿度が30前後にまでなると、いつ静電気が起きるか分かりません。逆に60前後では起きなく、大雨の70くらいになると静電気もほとんど発生しないでしょう。
ある程度対策が打てる
ではどうすれば良いか考えて見ましょう。今まで出てきたこのような情報から、ある程度対策方法が出てきます。それは意識的に湿気を増やす、湿度の高い状態を作り出すことです。
1:部屋の湿度を上げる
まず1番有効なのがこれでしょう、あなたがいる部屋の湿度を上げましょう。そして湿度計をつけてください、最近では置時計についています。私も電波時計で温度と湿度が分かるタイプのものを置いています。
具体的な方法として、加湿器をつけます。あまり強力なものにすると、部屋が水っぽくなり、パソコンなど電化製品がぬれてしまうので注意してください。これだけで湿度が10~20は軽く上げることが可能です。
2:自分の湿度を上げる
あなた自身を水っぽくしましょう。体自身を乾燥しないように対策を取るという事です。
まず保湿のクリームを塗りましょう、そうすることで静電気をある程度抑えることが出来ます。
3:水分を補給する
ミネラウウォーターを飲みます、ただしマイナスイオンが入っているものでマイナスを帯電させます。そうすると、プラスとマイナスの電気のバランスが改善され、少しはマシになるでしょう。
4:セーターを着ない
セーターは脱ぐときに電気を帯びやすい素材なので、危険です。フリースやセーターは冬には欠かせない暖かい服装ですが、相性は良くありません。
5:木や地面・壁に触れる
ドアノブや自動車など、静電気が起きそうな箇所に触れる前に、木・地面・壁に触れましょう。分かりやすくいうと、アースみたいなものです。冷蔵庫や洗濯機・電子レンジやトースターなど様々なものに付属していますよね。
一旦帯電している電気を逃がしてから、対象物に触れるとかなりマシになります。ロッカーやステンレスの蛇口なんかは特に注意で、壁や他の逃がしてくれそうな部位に触れてから触るようにしています。
6:体質改善
不健康な人は静電気が起きやすいと聞きます。血液がサラサラでなかったり、寝不足や疲労、不健康な食生活や生活習慣病など、血液中の水分が減少し関係してくるという説があります。
7:静電気除去グッズ
いろいろ売っていますが、気休めにしかなりません。無いよりはマシですが、根本的な解決にはならないのであまり過度な期待はやめましょう。
起こるのは仕方が無いが対策は打てる
ほとんど誰にでも起こる静電気ですが、起こってしまうものは仕方がありません。ほとんど全員が痛くて嫌な思いをしますので、ある程度の対策でそれは軽減されます。
冬でも快適に過ごすためにはある程度、面倒がらずに対策をしてみてはいかがでしょうか。私は対策をしてかなり改善されました、といっても今も生身で改善策を取らずに触ると「バチッ」となります。冬には冬の良いところもあるので、静電気と上手く付き合っていきましょう。