セブンレイブンと言えば全国のコンビニチェーン店で日本一の数を誇る、日本最大のコンビニエンスストアです。他の追随するファミリーマートを僅差で上回っており、ローソンやミニストップ・デイリーヤマザキとは差があります。近所で良く見るコンビニでセブンが1番だという方もいるでしょう。スイーツやお弁当は美味しいし、新商品はいつも楽しみになります。
目次
なぜ2017年にセブンイレブンの日を作ったのか
7月11日というとその名の通り、セブン・イレブンの日だと感じる方もやはり例年たくさんの方がおり、いろんなところで投稿しています。それはフェイスブックやツイッターなどのSNSや、メディアも同様です。
何でも他の企業からも祝福されているそうで、こうなったら「申請して正式に作るか」と2017年の今になって思い立ったそうです。申請先は「一般社団法人 日本記念日協会」です。
7月11日は、セブンイレブン以外にどんな日があるのか?
ちなみに正式には「セブンーイレブンの日」とハイフンで繋いで登録されています。他の7月11日はどのような日が設定されているのでしょうか。
1:ロコモコ開きの日
ハワイ州観光局が「夏(7)のいい(11)日」に、疲労回復やスタミナアップとして食べてもらう為に制定されています。ロコモコとは、ハンバーグや目玉焼きが乗った食べ物です。
2:UDF(ユニバーサルデザインフード)の日
日本介護食品協議会が介護食品を安心して選んでもらう為に制定。2003年7月11日に名称と商標登録を受けたことからこの日になった。
3:ラーメンの日
一般社団法人日本ラーメン協会が制定。「7」をレンゲに「11」を箸に見立てたことと、ラーメンを日本で最初に食べた水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日が7月11日だから。
4:めんの日
全国製麺協同組合連合会が制定。麺が続きます、11を「いい」と読む語呂合わせから「毎月の11日」を「めんの日」とされています。
5:おかあちゃん同盟の日
2011年3月11日の東日本大震災で、人とのつながりや支え合いの大切さを感じ、おかあちゃんが集う日となり、毎月11日を「おかあちゃん同盟の日」にされている。おかあちゃんが幸せだと子供も幸せという考えとのこと。
6:ロールちゃんの日
お店でよく見かけるロールケーキ「ロールちゃん」の耳が「11」に似ている事から「山崎製パン株式会社」が制定。ロールちゃん可愛い・・・。
7:アルカリイオン水の日
アルカリイオン整水器協議会が制定。7月11日は「0711」として「おなかにいい(水)とごろ合わせで読むとの事。
以上7つとセブンイレブンを合わせて8つが、現在の協会認定の記念日となります。中々ユニークなのもあり、面白いですね。
7月11日に合わせてセブンイレブン限定の記念商品が順次発売
せっかくの記念日です、セブンイレブンが順次新しい限定商品・記念商品を発売します。定番でいけそうな商品も結構あり、以下の7つとなっています。
1:チロル チロルチョコ THEセブンシュー
2:カルビーポテトチップス 炭火焼牛カルビ弁当味
3:カルビーポテトチップス ツナマヨネーズ味
4:味覚糖 ぷっちょミラクル7
5:味覚糖 イーマのど飴容器ミラクル11
6:山芳 ポテトチップスわさび7倍わさビーフ
7:東ハト 7倍でっかいキャラメルコーン
ずるすぎます、どうみても当たりの美味しそうなものしかありません。個人的にはチロルチョコとポテトチップスが食べたいのです。
今まではお会計で「711円」になったときに「ハッ!」と思いついたものですが、これからは7月11日がセブンレイブンの日になりますので、お店をあげて全店で賑わいそうですね。今更感はありますが(^^;
さすがセブンイレブン、コンビニ界の巨匠です
セブンイレブンとはどのようなビジネスモデルをしているのか。考えや販売戦略、お客様目線での意識などセブンイレブンが勝ち続けている秘訣が分かります。自分の仕事や日々の生活でも、こういった企画力というものは活かせるかもしれません。
今でこそ2万店舗近くのセブンイレブンのお店が日本全国に存在しますが、最初は1店舗からのスタートでした。1974年5月に東京の江東区にできた1号店、激戦区でも負けないアイデアや商売の極意など、店長が「強さ」について語った内容です。歴史や商売の極意などコンビニで働いている方は特に必見です。