水曜日のwifiやネットの回線遅すぎだろ・・・

普通に使っているだけなのに、今日は通信速度が上がらない、遅いと思う日があると思います。決められた帯域を毎日同じユーザーが使っているはずなのに、水曜日だけ遅くなるというのです、一体どういう理由があるのでしょうか。パソコンやタブレットを使っていない方も、携帯電話でwifiなどを使う場合に関係してきます。

あなただけが遅いという事ではない

確かに特定の地域だけ重くなることは稀に存在します。お盆や年末年始に高速道路が混むように、同じ時期に特定の行動をした方が多数いる場合、混雑するのは当然です。しかし東京だけ、大阪だけ、北海道だけ、福岡だけなどではなく、日本中遅くなるとしたらそれは社会レベルで使われている事が原因となります。

自宅のパソコンや会社のパソコンでwindowsを使ってるから

その可能性として1番高いのは、windows(ウィンドウズ)のアップデートが水曜日に行われるからです。マイクロソフトは火曜日にアップデートのパッチファイルをアメリカで公開し、時差で水曜日にずれて日本ではアップデートされます。これが延滞の原因とも言われています。

初期設定は自動アップデート

アップデートは以前のxpなどでは更新を止めることができました。私自身もアップデートをすると、長い間パソコンが使えなくなるため、手動更新にして時間の空いたときにでも更新するという工程を取っていました。

しかしwindows10以降は、その手動更新が行えず更新を止めることができません。更新するか、少し伸ばすかの選択肢しかなく止めることができなくなっています。

特に初期設定では、一斉に同じ時間から通信が開始されるため混雑するというわけです。

なぜ自動更新なのか

ではなぜマイクロソフトが自動更新を強制しているのでしょうか。それはセキュリティーホールと言われる、プログラムの穴を突いてハッキングやウイルスなどの標的にされている方が多く、それを未然に防ぐ為に少しでも早く修正ファイルを提供したい為です。欠陥を抱えたままだと標的になった際にダメージが大きく、あまりに酷い場合は社会的責任問題にまで発展する可能性もあり、自動にしているのではないでしょうか。

もちろんウイルス対策ソフトも必要

windowsも昔より対策に力を入れていますが、それでもウイルス対策ソフト無しでは防ぎにくくなっています。ウイルスバスターやマカフィー・カスペルスキーなど家電量販店に行けば聞いたことのある名前のソフトも売られていますし、ダウンロードしてインストールすれば買いに行かずに済みます。特に最近では、1回買うと2つや3つのパソコンで同時に使うことが出来るものもあり、クラウドとして管理されている場合もあります。

もちろん初期設定はウイルス対策ソフトも自働が多いですが、そこは利便性も兼ね備えている場合が多く手動に変更することも可能です。しかしファイルサイズがウィンドウズに比べると小さく、使っている人数も異なるためそこまで気にする必要は無いでしょう。

重い時間帯を外したい場合は、自分のウィンドウズのアップデートは、「また後にする」を選び違う日にアップデートするとスムーズにアップデートが完了するのではないでしょうか。