自宅で海を作りたいなら「擬似海水」を使おう、水族館も使っている?

海で魚を釣ってお魚を獲ってきて、自宅で水の中に入れても長生きできません。それは真水の中と海の中では成分が異なるためで、熱帯魚の水作りについてもいえることです。では海と同じ状態を作るにはどうすれば良いのでしょうか。

海水は塩と水だけで作れない?

海釣りの魚を家で泳がせるには、自宅の水槽の環境を海水にする必要があります。しかし海水といっても、海が近ければいいのですが遠いと中々汲みにいけません。そうすると、海に近い状況を自分で作る必要が出てきます。

今日潮干狩りをしていたのですが、牡蛎に着いていたタテジマイソギンチャクが気になって持ち帰ってしまいました。そのイソギンチャクをプラケースで飼おうと思うのですが、海水がありません。海に汲みに行こうにも遠いので行けません。店に売っている人工海水の素も高い・・・。そこで質問なのですが比重さえ合えば、粗塩で海水を作ることはできないでしょうか?

出典:海水を粗塩で作ることは可能?

粗塩とは、食べるための塩ですが粒が粗いので粗い塩で粗塩と言います。人工的に作った塩とは異なり、ミネラルも含んでいる自然な塩のことです。CMでも有名な「伯方の塩」や「天塩」などがそれにあたります。

確かに海水は塩っからいですが、だからといって塩と水さえあればいいかというとそうではありません。ミネラルやその他の栄養素が揃ってはじめて海水となるのです。

内陸の水族館がヒントになる

深海魚や海水魚など滅多に見れない魚がいる「水族館」では、海水を使って飼育されています。しかし海沿いにある水族館ならまだしも、内陸にある海からかなり離れた場所にあると海水の調達が大変です。しかも少量ではなくて大量の海水を必要とするのですが、どうやって調達しているのでしょうか。

ほとんどの水族館は海の近くに建てられています。それは海水を直接水族館に取り込むことが容易だからです。内陸の水族館が海水を調達する方法として2つ方法があります。

1つは、トラックなどで海水を運搬して運んでいく、というものです。タンク車と呼ばれる水を運ぶ専用のトラックで、複数回に分けて調達されます。しかしコストも高く、遠ければ遠いほど手間がかかります。

そこで使われているのが「擬似海水」を作る方法です。海水パウダーと呼ばれるもので、これは海水の成分が調合されていて、水に溶かすと海水の状況を再現できるというわけです。

海水を作るには擬似海水を使う

例えば沖縄県宮古島で有名な「雪塩」があります。雪塩は島の海水を原料として作られており、ろ過して海水を濃縮してパウダー状にしています。栄養成分として、ナトリウムやマグネシウム、カリウムやカルシウムや鉄にマンガンなど豊富な栄養素が揃っています。

他にも原材料:海水をキーワードに探せばいろいろ出てきます。このような海水を作るパウダーを混ぜることで、内陸の水族館は海水を擬似的に作成しているのです。もちろん海からとってきているところもありますので、水族館の方針により異なります。

しばらく経つと、ミネラル成分が溶けて、海水に近づきます。白濁したままだとお魚によくないので、完全に塩が水に溶けきってからお魚を投入します~★

雪塩は“海をパウダー状にした”くらいミネラルのバランスが良いので、“擬似海水”を作ることもできるんです
と、言う事は・・・・・海水魚も飼育できるんです

出典:塩の専門店・塩屋まーすや~通信

このようにして海を再現すると海水魚を自宅で飼育することも出来ます。

熱帯魚の水を作るには?

では海水パウダー以外にはどのような方法があるのでしょうか。熱帯魚も通常の水では飼育できませんので、魚が住める水にする必要があります。

水作りには2週間じっくり時間をかけると出来上がるのです。

2週間なにをするのかと言うと、水槽を用意したらヒーター、フィルター(ろ過器) を用意し水槽に水を張り、フィルターの電源を入れたままほおって置くのです!!

実は、この 2 週間の間に水を循環させて置くことにより熱帯魚を飼育するために必要なバクテリアが水槽内に自然に発生したのです!!

出典:熱帯魚の為の水作り!

バクテリアを発生させて、水槽を綺麗にしてくれます。悪い成分をバクテリアが分解してくれて清潔に保つようにバランスを保ってくれます。しかしバクテリアは水道水のカルキを中和した水を使わなければなりません、カルキつまり塩素は殺菌作用があるからです。

他にも水草を入れることで光合成がされて、水中の二酸化炭素を吸収して酸素を作ってくれます。

このようにお魚を飼育するにはそれぞれの住まいをきちんと作ってあげる必要があり、元の住処にどれだけ近づけるかで長生き出来るかが決まります。